DIYネタ ドリルストッパー
最近DIYがとっても流行ってますよね。
ネタがあればちょっと載せていこうと思っています。
今回は最近購入したドリルストッパー。
これは本当に便利です。
ドリルで穴あけしていると、穴をあけすぎちゃうことがありますよね。
自分が止めようとしても木目にもってかれちゃって、すぐに止められられなかったり。
今まではこんな感じでテープを巻いてました。。
硬い木材だと力を入れてしまうので、テープじゃ止まらなかったりします。
このドリルストッパーを使えば、止めたい所で確実に止められます。
以前から探していたんですが、検索の仕方が悪かったのか、この商品に行き着きませんでした。
構造はこうなってます。
レンチで止めたい所で締める感じ。
よく使う8mmのビットに使います。
ドリルストッパーも8mm専用のものです。
定規で測ってもいいですが、あけたい木材に当ててここまであけたいという所で、レンチで締めます。
こんな感じでこれ以上もってかれません。
バッチリあけられました。
何個も一定の同じ深さの穴をあける場合、ドリルストッパーはとても便利ですよ。
0コメント