丸ノコ購入


ついに丸ノコを購入!



住宅事情で今までは使えませんでしたが、引っ越してようやく使えるようになったので、早速丸ノコを購入しました。


日立の丸ノコです。

自分の場合、せいぜい厚くても2×4材がマックスだと思うので、それほど刃が大きくなくても良いし、大きなものは木材購入時にカットしてもらってしまうためそれほど使用頻度はないので、定員さんと話して値段とブランドで決めました。


ただ刃だけは別途購入。


前にジグソーを購入した時に、ついてる刃があまり使えなかったので、切れ味の良い刃に付け替えたいと定員さんに相談。

こちらを勧められたので、一緒に購入しました。

神業!無音刃!すごいコピー💦


さて、初使用。

丸ノコはよくキックバック(刃が跳ね返されて、こちらに向かってきてしまうこと)がとっても怖いといわれています。

なので木目に沿って、まっすぐ切れる状況をきちんと作らなければいけません。

なので直線ガイドを設置。


直線ガイドも90度に合わせて、そのままガイドについているネジを閉めたとしても、結構ずれていることが多いです。

なので、木材からの長さが上下であっているかどうか、一応チェック。

案の定数ミリずれているので、直線ガイド自体をクランプでがっちり留めました。


丸ノコ自体の取り扱いは、一応危険な機材なのでよくよく説明書を熟読。

木材の厚さに応じてベースを設定する程度と、あとは締める部分の緩みがないかをチェック程度でした。


スイッチを入れてみると、やはりすごい回転数!

これは見事になんでも切ってしまいます。ジグソーとは迫力が違う。。

とりあえず薄い合板を切って見ました。


特につまずくこともなく、ガイドに沿ってスイスイ進んであっという間に切れました。

一度使うとハードルを超えたような感じがします。

早くまた切りたい。。(なんか変な響き?)




Handmade for Cats

猫のインテリアを企画制作しているハンドメイドクリエーターです。2匹の猫・バレとマルクの生活や、ハンドメイド作品についてブログで綴っています。現在minneにて作品を出品しております。

0コメント

  • 1000 / 1000